新発見☆寄り道日記

新発見☆寄り道日記

着々と進む僕の夢

2014年、ピースボートで世界一周2017年、軽自動車で四国一周そして2020年...電車に乗って山手線一周次々と夢が現実となっていくもう、とどまる事を知らない
新発見☆寄り道日記

1分1秒を大切に

5年前、15年ほどの東京生活を終え再び地元へと戻った。これまでは自分のためだけに生きてきたが、東京でやりたいことは実現できたので、これからは誰かのために生きようと思っていた。親と疎遠になっていた空白期間を埋めようと地元で車を購入。ほぼ毎日、...
新発見☆寄り道日記

バッグに詰め込んだ思い

地元に帰るため、引越しの準備で、荷物を整理してたら、ひとつのボストンバックが出てきた。東京に初めて出てきた時の事を思い出す。もう2度と実家になんて帰るもんかという思いで、このボストンバックを片手に新幹線に飛び乗り、東京に出てきたあの夜、僕の...
新発見☆寄り道日記

頭から離れない・・・

昨日、渋谷にある回転寿司「魚べい」に行ってきた。東京では全皿100円で食べられるお店は少なく、地方で当たり前のように食べていたお寿司はまるで遠い世界の食べ物になっていた。そんな中、渋谷にオープンした「魚べい」は全皿100円で割と入りやすい店...
新発見☆寄り道日記

夏祭り

とある駅前の商店街でふと祭りをやっていたので立ち止まってみた。お酒も入ってほんのりと赤くなった浴衣姿の男女をちょうちんの光がほどよく照らし出していた。特設ステージでは男二人組が和太鼓を披露する事になったのだが、こんな暑い夜に男くさいステージ...
新発見☆寄り道日記

氷室京介 LAST GIGS in ナゴヤドーム – いつまでも色あせないロック魂に感動の夜

2016/4/29(金)伝説のロックアーティスト、氷室京介の最後のライブツアー「KYOSUKE HIMURO LAST GIGS」を観るために、名古屋に向かった。そもそも、氷室京介を聴くようになったのは高校の頃。氷室京介が元々活動していたバ...
新発見☆寄り道日記

まだまだ隠された京都のレアスポット – 京田辺「一休寺」

とんちで有名な「一休さん」。今回は、その一休さんのお寺として知られている酬恩庵(通称:一休寺)に行ってきたので紹介したいと思う。京都といえば清水寺や金閣寺が親しまれているが、有名な場所ばかりを観光していては京都通とは言えない。より京都を味わ...
新発見☆寄り道日記

道は自分で切り開いてゆくもの

自宅前の道を雪かき何年ぶりだろう・・・小さなスコップで、人が通れる分だけでも道を作っておいた。ずっと真っ直ぐじゃつまらないので、少し遊び心を入れて、S字カーブを作ってみる。するとどうだろう。道ゆく人みんなが、僕が作った道を歩いてゆく。時には...
新発見☆寄り道日記

たったひとつの言葉でも救われる

1月にフルマラソンの大会に出場するため、先日友達と皇居にマラソンの練習をしに行ってきた。友達は奥さんも一緒で、ようやく歩けるようになったぐらいの子供を抱いていた。皇居の周りは1週5km、その間信号がないため赤信号で止まる必要もなくペースが保...
新発見☆寄り道日記

まるでおとぎ話の世界。琵琶湖の湖上に浮かぶ社 – 浮御堂と白鬚神社

先日、琵琶湖にドライブに行ってきた。滋賀県はとなりの県になるので、琵琶湖には昔からよく泳ぎに行ったり、バーベキューに行ったりして、よく遊びに行っていた。夏以外に琵琶湖に行く事はなかったのだが、今回は観光として、琵琶湖を巡る事にした。滋賀県は...
新発見☆寄り道日記

神社仏閣だけじゃない!?京都の自然スポット – 嵐山高雄パークウェイ

先日、京都嵐山の先にある高雄パークウェイに行ってきた。京都は神社やお寺にスポットがあたりがちだが、自然も十分に堪能できるいいところ☆この時はまだ10月下旬で、紅葉が色づいていなかったのだが、秋になると一面が、赤く彩られることから、紅葉の名所...
新発見☆寄り道日記

占いなんかに左右されない

買い物がてら、夜の街をふらついていた日の出来事。ネオンライトにまぶしく照らし出される自分の陰影を、強がっていた過去の自分と重ね合わせながら、止まってしまった時計の針がもう一度動き出してくれることを願いつつも、なんら変わりのない日常をただ歩き...